2012年09月21日 21:02PCエンジンで面白かったゲームの話何かしてゲーム全般思い出2view21コメントPCエンジン思い出1001:オススメ記事@\(^o^)/:2012/09/21 21:02:31 ID:highgamers【FF14】クルーザー級零式3層のソーンワールドがマジで痛すぎる!「特に無詠唱の場所はしっかり軽減を入れて回復して欲しい」日本の免許取得「外免切替」の外国人急増 旅行者でもホテルを住所にOK【悲報】アニメアイコン上級救命士「私は女に対してはAEDを使いません」8.6万いいね【FF14】クルーザー級零式4層前半「千年の風化」、ガチで出来ない人が多すぎると嘆くレイド民「ずっと千年練習、なんでここまで安定しないのか」海外「日本では普通に歩けるのか!」 ハリウッドの超大物カップルが日本で極秘デートを決行し話題にこの記事が気に入ったらイイネ!しよう♪いつでも全部読み放題♫
遠藤氏が「フロアが長方形ではない、本当にやりたかった塔の中らしい画面が、やっと実現できた」と嬉しそうだったのを憶えてる
300m足りないよw
金稼ぎバイトがRPG風で面白かったな
親に申し訳ない
何気にPCエンジンは良作多かったよな
え?遊々人生?(難聴)
PC-Eは、Be-BALLとかスプラッシュレイクとか、有野にさせたい様なパズルゲームもあったな。
移植STGは、オーダインとエアロブラスターズが良かったな〜。
でもこのハードを語るのに、ボンバーマンとファイヤープロレスリングは外せない!!
明らかにゼルダのパクリゲーだったけど面白かった
あれほど熱いレースゲームは中々無いぞ
あとHuビデオとかいうオーパーツもあったな。
アーケードカードはコケたけど当時買っちまった・・・
現行機で続編したいところだけど、ピンボールゲームって今は商売にならないのかな...
どうしても24面(だった気が)をクリア出来なくてステージをアンロック出来なかった記憶が。
あと、雑誌についてた体験版で「扉が開かない…」「どうして?」「わかった! 体験版だからだ!」的な流れで終わるアクションゲームには吹いた。
初バイトでCD-ROM込み6万(ソフト2本込みで7万)も出して買って
狂ったようにやった
ボンバーマンやってた気がする
あんなクソ高いもんよく貸してくれたな
貸してくれたの誰だったんだろ?覚えてないwww
PCエンジンもデュオもGTもすべて懸賞品
としてもらった。それが思い出・・・
道知ってるとかえってレベル上げが作業化して苦労するが
知らなければそれなりにいい
イース4
ボスの数も音楽も良い
メサイヤのゲームの割には面白かった
MDが元祖だが
PCエンジン版が音楽とシステム面で薦める
何が最強って覚醒の言葉が潰れて読めない
だからACアダプタ繋ぎっぱなしで、一気にクリアしなきゃないという……
通は更に仲間をバロンとマイストにしてプレイ、これ
俺がガキの頃は、いつも姉貴にTV取りで負けてな
お年玉で素直にGB買えば良いのにGT買っちゃって……
あの一年間の絶望感は異常だったわ……
もしかしたらCD-ROMを最大に生かした世界で一番の機械なのではなかろうか、稼動数も時間も半端じゃないはず
ってもサントラBGMアルバムとして聞いてる時間が長いのは割と共通かもね
ただの3Dダンジョン(メカ)ものだがアウトライブとかよくやったな、あああああああああって名前にするとスットコなBGMになって最終ボスバーサーカーシステムでアイテム満杯だとバグる
あとはガンヘッド、作品とはまったく関係無い宇宙SHT(ハドソンシューティング)