記事によると
- 海外サイトのTwinfiniteが、"ゲームの中で最も規模の大きいオープンワールドマップ"をランキング化して発表した。
- 発表された実距離はあくまで"プレイできる範囲"を計測したもので、1位は1036km2の『ジャストコーズ3』となった。徒歩でマップ横断にかかる時間は8時間にも及ぶ。
- 2位は、440.82km2の『ゴーストリコン ワイルドランズ』、3位は398.86km2の『ゼノブレイドクロス』となった。
1位『ジャストコーズ3』 - 1036km2
2位『ゴーストリコン ワイルドランズ』 - 440.82km2
3位『ゼノブレイドクロス』 - 398.86km2
4位『アサシンクリード4 ブラックフラグ』 - 287.49km2
5位『GTA5』 - 80.29km2
6位『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド』 - 74.85km2
7位『ウィッチャー3』 - 53.87km2
8位『ファークライ4』 - 45.84km2
9位『スカイリム スペシャルエディション』 - 38.31km2
10位『フォールアウト4』 - 9.89km2
2位『ゴーストリコン ワイルドランズ』 - 440.82km2
3位『ゼノブレイドクロス』 - 398.86km2
4位『アサシンクリード4 ブラックフラグ』 - 287.49km2
5位『GTA5』 - 80.29km2
6位『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド』 - 74.85km2
7位『ウィッチャー3』 - 53.87km2
8位『ファークライ4』 - 45.84km2
9位『スカイリム スペシャルエディション』 - 38.31km2
10位『フォールアウト4』 - 9.89km2
この記事についてネットの反応
この記事が気に入ったらイイネ!しよう♪
いつでも全部読み放題♫
特に3位のゼノブレイドクロスは酷い
7000円で買って3000円で売って今は新品1680円で売られてるんだもの
クソゲーの市場価値なんてそんなもの
この2つもアホみたいに広いなぁと思ってたけど
これの何倍も広いって想像つかん
俺はスカイリムをsteamで1000円で買ったが、だったらクソゲーか?
はいおわり
ドールはやっぱ楽しかったしオープンワールド+ロボットはいいものだぞ
アーマードコア新作はよ
もちろんUIやキャラデザがダメダメなのは否定しない。
造形だけはバラエティーに富んでても、設定が一切語られてない地形がただ広がってるだけ
探検ゲーならまだ良かったが退屈極まりないストーリーがついてる
駄目なオープンワールドとして典型的だと思う
市場に流したという時点で騙し売りに近いけどねゼノクロ
発売後音沙汰なしだし逃げ売りでもある
どっちもそこまで悪くないと思うけどね
あれがps3/xbox360時代に出てたんぜ?
6とかどうなるんやろ
ってイメージ
その世界で何が出来るかの方が遥かに重要だ
俺もマイクラはオープンワールドだと思ってたわ。何が違うんだ?
主旨分からんでもないけど‥
しょうもないtweet持ってくんなや管理人
ただあれってメートルとかの単位ってないんじゃね
あの緻密さが全域だったら素晴らしいんだけどね
想ってた以上に海が広くてガッカリした
前作でもあったけど、これなら狭くて良いわってなる
ゼノクロはマップだけなら未だに全ゲーム1だと思ってる
ランク内にあるビッグタイトルはどれも歩いてれば煩わしいほどイベントに遭遇するし
、ただ広いだけのオープンワールドなんてそんなに無いよ
それなりの作品にはあって当然の要素とりあげてゼルダ上げはちょっと気持ち悪い
ゼノクロはこの5倍も広いとか聞いたらちょっとやる気無くすわ
今ゼルダをマップの端から端までしらみ潰しで探索してるところだけど
一体いつになったら終わるのか分からん。もう心が折れそうだ
あれ確か一ブロック一メートルって設定なかったっけ?
まぁminecraftの性質上、無限に地形が生成されるから距離が測れないかもね…
少し歩くと何かがあるって意味では超過密MAP
ドラクエ11ってオープンワールドじゃないのかな。なんか区間移動型な予感。探索する楽しさもあんま無いのではないかと。2D版と内容は変わらんって言ってる時点でなんとなく察してしまうんだよね。PS4版はまったく別物ってくらいにしてほしいよ
No Man's Skyな
マルチなのに広すぎて他のプレイヤーと出会えないってヤツ
というか絶妙なさじ加減だと思う
海が多いのは残念だし、あらかじめ発表されたマップから変化なかったのも残念だがそれでも良い体験させてもらえたよ
次はブレイド2だが、クロス2もめげずに作ってほしい
あれは本当に広すぎる
適当に大陸横断したろって走ったら半日でもまだ横断出来ない