2012年09月17日 14:02良作と呼ばれるゲームの条件ゲーム全般その他69view17コメント雑談1001:オススメ記事@\(^o^)/:2012/09/17 14:02:37 ID:highgamers【FF14】ギャザクラ民、コスモエクスプローラーの基地の利便性に怒る「金網や地味な段差にイライラする!」「エリアに入ると稀に初期位置付近の青い棒に引っ掛かる」【悲報】刃物を持った男とエンカウントした時の「大衆の反応」ってこんな感じか?wwww今ってバイク引き起こさなくても免許取れるんだな【FF14】7.2ID「アンダーキープ」で2ボス後の雑魚を階段上まで引っ張るタンクがいるけど何の意味があるの?韓国人「日本で実際に飲んだ時、あまりに美味しくて衝撃を受けた飲み物がこちら…」この記事が気に入ったらイイネ!しよう♪いつでも全部読み放題♫
そして、それ以上の遊びをユーザーが発見する
は糞ゲーの条件じゃ…
逃げた回数とか全滅した回数の記録とかいらない
致命的なバクがない
人によって違うだろ
CODとか対戦メインのやつとか必要
そういうゲームはよくこう呼ばれる
開発者のオ●ニー。
結局一番大事なのはバランスだよ。
FF8は意欲作過ぎて滑ったんだ…
だから同業者からは評価されるのに消費者からは評価されない。
これに尽きる
読み込み時間が短い
フォントとSEが凝ってる
せっかくのシームレスリアルタイムバトルなのに、仲間がアイテムや特技を使用する前にいちいち訊いてくるとか、特技出すたびにムービーが流れるとかアホとしか思えない。
開発者のオナニーではなくて遊ばせる人のことをしっかり考えて作ってる
とかかなあ
とダメ出しの出来るプロデューサーがいる。
カ○゜コンゲーでそう思った。
映画や小説と同じで、ネタバレで価値がなくなるものは駄作。
ハマれるミニゲームがあるとそれだけで満足できるな
欠点を覆い隠せるレベルだと良作になる