2012年09月17日 14:02良作と呼ばれるゲームの条件ゲーム全般その他72view17コメント雑談1001:オススメ記事@\(^o^)/:2012/09/17 14:02:37 ID:highgamers【FF14】有識者「公式DPSメーターは絶対に実装されない、もしされたらライト勢の大半が辞める」「ゲーム内で火力が分かるようになると低火力の排斥が起きてしまう」【FGO】SNSを利用するサーヴァントもいるが現実の世もインターネットに人間が増えたことが感じられる?【Zガンダム】ジュピトリス撃沈したのってとんでもない損失だよな【FF14】トレンド入りもした「世界トップクラスのメレー」さん、一度は諦めるも考え直しアルカディア零式クルーザー級の攻略を継続することを発表!【動画】中国のあおり運転事故、頭がおかしいwwwこの記事が気に入ったらイイネ!しよう♪いつでも全部読み放題♫
そして、それ以上の遊びをユーザーが発見する
は糞ゲーの条件じゃ…
逃げた回数とか全滅した回数の記録とかいらない
致命的なバクがない
人によって違うだろ
CODとか対戦メインのやつとか必要
そういうゲームはよくこう呼ばれる
開発者のオ●ニー。
結局一番大事なのはバランスだよ。
FF8は意欲作過ぎて滑ったんだ…
だから同業者からは評価されるのに消費者からは評価されない。
これに尽きる
読み込み時間が短い
フォントとSEが凝ってる
せっかくのシームレスリアルタイムバトルなのに、仲間がアイテムや特技を使用する前にいちいち訊いてくるとか、特技出すたびにムービーが流れるとかアホとしか思えない。
開発者のオナニーではなくて遊ばせる人のことをしっかり考えて作ってる
とかかなあ
とダメ出しの出来るプロデューサーがいる。
カ○゜コンゲーでそう思った。
映画や小説と同じで、ネタバレで価値がなくなるものは駄作。
ハマれるミニゲームがあるとそれだけで満足できるな
欠点を覆い隠せるレベルだと良作になる