2012年09月12日 11:02そろそろ「自由度の高いゲーム」の定義を決めようぜゲーム全般その他20view22コメント自由度雑談1001:オススメ記事@\(^o^)/:2012/09/12 11:02:29 ID:highgamers【FF14】ギャザクラ民、コスモエクスプローラーの基地の利便性に怒る「金網や地味な段差にイライラする!」「エリアに入ると稀に初期位置付近の青い棒に引っ掛かる」【朗報】永野芽郁さん、CM契約11社全て降板も理由は『企業側の都合』で違約金ゼロで確定www【ジークアクス】シュウジは実は◯◯?!全ての考察を過去にする核心をついた投稿が話題に【FF14】7.2ID「アンダーキープ」で2ボス後の雑魚を階段上まで引っ張るタンクがいるけど何の意味があるの?【画像】中国のその辺歩いてる素人女子がガチで美人すぎ&スタイル良すぎw w wこの記事が気に入ったらイイネ!しよう♪いつでも全部読み放題♫
個人的にRPGで自由に動き回れるのはラスダン前くらいで丁度いい
これ、如何に…。
「舞台は用意した。目的も手段も自分で考えろ」じゃあ考えつかない人が楽しみづらい。発想力のある人なら、ある程度の縛られてるくらいなら何らかの楽しみ方を見つけられるし。
デフォ主人公を殺しても先に進める
FEが出ないものか
任務は決まっているけど手段は凄く自由、任務を放棄・裏切りも出来る
忍具もいっぱいあって遊びまくれた。ネタアイテムもあるしw
DEAD RISINGみたいなので満足
バイオとか他のアクションゲーと違って敵を1人も倒さず進んだりエロ本とか使ったりムービー中にふざけたりできるからこれも自由度あると言えると思う
「何をしたらいいかわからない」とか言い出すのがいるからな…。
DODはストーリーがあるから自由度が少ないって感じている人が多い。
王位奪取とか出来ないし
ドラゴン倒さなくてはいけないし
盗賊の頭領目指せないしね
DOD+太閤立身伝だった自由度高いんじゃないかな?
ストーリーは大まかにしかないし職業変えれば目指す目的も自由に変わる
本筋が中盤から5パターンくらいまで別れて、
ルートごとにぜんぜん違う様相をなすマルチエンディングにしてくれれば個人的には最高だ
どのポケモン使うか毎回ワクワクしてたわ。
発想力を活かして自発的に楽しもうとするなら、そもそもゲームなんかやらないしな