2012年09月07日 21:02ゲームの攻略本って読んでるだけでワクワクしたよなゲーム全般その他2view12コメント攻略本雑談1001:オススメ記事@\(^o^)/:2012/09/07 21:02:57 ID:highgamers【FF14】プリンセスデー2025アートのサンクレッド、ネックレスから〇〇〇に乗っ取られている説が浮上。「〇〇〇がサンクレッドになりきって執事をしてる見方もできて面白い」鴻海がホンダに協業を提案、日産・三菱自含む4社で陣営【悲報】チー牛、マックに煽り散らされるwwww【FF14】タンクたち「スキル回しの簡易化は理解できる、けどヘイト管理まで簡単にした理由が未だに分からない」←これにはとある歴史があって…韓国人「日帝時代に日本人が作ってくれた農業水用人工湖、寿城池に行ってきた」この記事が気に入ったらイイネ!しよう♪いつでも全部読み放題♫
最近のは知らんが
で、買った気分味わうっていうwwww
当時はあれが無かったら絶対に異世界クリア出来なかっただろうな
宝島社(JICC・ファミコン必勝本・必本スーパー)のウィザードリィのすべてとか
メガテンの悪魔大辞典とか資料価値凄かったよな
ソフトバンクパブリッシングのエスコン5の攻略本は、収録機体全部、実機の性能や開発背景とかまで解説してあって面白かった
エスコンからミリタリに興味持つには持って来いの一品
高価ってこともあってワクワクしたなぁ
数字・データ好きには堪らん
その辺の攻略本のほうが楽しい。
攻略本の挿絵を見て「え!?そんなデザインなの?」とか変な驚きもある。
DQのドラゴンキラーとか。「なにそのデザイン」って思った。
ダイの大冒険でそのデザインがちゃんと踏襲されてたな。
#ドラゴンキラーはもしかしたら取説にも描いてあったかもしれない。
説明書読んで(ry
攻略本(ry