2012年09月07日 14:02魔王「スライムとか配置する意味なくね?」キャラクター敵・ボス49view10コメントスライム雑談魔王1001:オススメ記事@\(^o^)/:2012/09/07 14:02:27 ID:highgamers【FF14】プリンセスデー2025アートのサンクレッド、ネックレスから〇〇〇に乗っ取られている説が浮上。「〇〇〇がサンクレッドになりきって執事をしてる見方もできて面白い」片側一車線で右折しようとして渋滞させるヤツwww【FGO】バトル作品で能力が多種多様だと地味になりがちな瞬間移動、浮遊、魅了。なんでもありな使い方によっては太刀打ちできない必殺技ともなります【FF14】タンクたち「スキル回しの簡易化は理解できる、けどヘイト管理まで簡単にした理由が未だに分からない」←これにはとある歴史があって…韓国人「日帝時代に日本人が作ってくれた農業水用人工湖、寿城池に行ってきた」この記事が気に入ったらイイネ!しよう♪いつでも全部読み放題♫
スライムをあまり甘く見ない方がいい
毒の沼で毒消しが間に合わない者、強い武器を持つが防具が弱い者、途中で力尽きた幾多の思いを背負えるのが勇者。
それスペクトラルフォースな。
だってさ、ラスダンの最深部で全滅しても教会に送り届けられてるんだぜ。
絶対に繋がってるって。
すべて教会が仕組んだ壮大な茶番に違いない!
魔王すら教会の駒に過ぎないんだよ。
「冒険の書」記録利権もいつの間にか王族から教会の手に渡ってるし。
宿屋も武器防具屋も道具屋も、裏で教会が仕切ってる可能性が高いな。
それでも魔王さまのお役に立ちたいんです!!」
魔王「そうか・・・余は嬉しいぞ。
では弱い人間が多く住む地方を探してやろう。」
スライム「ありがとうございます! 頑張ります!」
勇者が住む町の近くに弱い敵しかいないのは、
・強い敵は強い敵、弱い敵は弱い敵同士でしか暮らせない
・よって敵は強い敵がいるところから弱い敵がいるところまでグラデーション状に分布している
・弱い敵がいる地方に住んでいる人がたまたま勇者になる
ってことか