逆だわ
仕事は効率化出来るのにゲームやるとバカにされる
仕事は効率化出来るのにゲームやるとバカにされる
すげー分かる
まあゲームって所詮出来るように作られてるわけだから
仕事とは次元違うよね…😌
まあゲームって所詮出来るように作られてるわけだから
仕事とは次元違うよね…😌
だってゲームはミスしてもいいし
慣れるまで繰り返すじゃん
仕事と比べたら文字通りヌルゲーだよ
慣れるまで繰り返すじゃん
仕事と比べたら文字通りヌルゲーだよ
いろいろと気付けないことが多い
ゲームでは固定組むときとかに周りの人間に気遣いがある程度できるのに仕事だと忘れることが多い
ゲームでは固定組むときとかに周りの人間に気遣いがある程度できるのに仕事だと忘れることが多い
ゲームはやらかしてもセーブしたところからコンティニューできるし
仕事は2-3個違うのを同時進行したり邪魔が入りまくるから

この記事が気に入ったらイイネ!しよう♪
いつでも全部読み放題♫
自分はやり込みプレイ(例えばバイオのナイフ縛り)や、
データを検証したり数字を計算したりパターン組んで攻略するのが超得意。
逆にオンライン対戦などのアドリブ・対人系がド下手。
心理戦が壊滅的でパターン読まれてカウンター食らったりと本当に散々。
だから仕事に関しても柔軟性の問われる業務は出来ないし、
終始マニュアルで完結できない接客業務も駄目だった。
自分も「どんな仕事だと最高のパフォーマンスを発揮出来るのか?」模索中だよ。
味方の中での序列上げるために足引っ張ったり貢いだりの盤外戦にご執心の奴
下手したら味方撃ちしはじめる奴までいる
それが仕事ぞ…うまく行くわけない
ゲームは少なくともみんな同じ方向を向いているから優劣は発生しつつも上手く行く
どうやらイッチは上手いので自己顕示欲も刺激してくれる
対して仕事は(おそらく)達成感も得られないし、自己顕示欲も満たされない職場にいるんだろう
職場環境や上司にも問題があるかもしれないけど、まずは自分でそこを改善したらいいんじゃないか?
所詮ゲームだもん
所詮ゲームだし
高学歴なら研究職、低学歴なら工場勤務が良いんじゃね
ゲームでミスなくこなせるといっている時点で自意識過剰の人間にしか見えない
マリオとかも最初のノコノコで死んだり
ジャンプで渡るところでも死ぬわ
運動神経かリズム感か知らないけどタイミングをとる能力が俺にはない
でもゲーム大好き
そこで劣等感が働いてミスする訳には行かない、馬鹿にされる訳には行かない、出来る奴だと思われたいとプレッシャーがかかる
つまり自分に自信が無いから上手く出来ない
you just shared this useful information with us.
Please keep us up too date likoe this. Thhanks for sharing. http://forumoffaith.com/member.php?u=4143-EvieMalone