1名無しさん必死だな2018/02/05(月)20:58:57.19ID:DFfGm4NlM.net[1/12]

ゲームじゃなくてリアルタイムデモだけどおれが調べた中ではこれが最高峰。




4名無しさん必死だな2018/02/05(月)21:24:52.82ID:w7YxJnrc0.net[1/6]
>>1
これは室内をスキャンしたやつだろ
3Dに再構成されてるけど、全部実写




5名無しさん必死だな2018/02/05(月)21:26:46.56ID:DFfGm4NlM.net[3/12]
>>4
そうなの?
それにしては自然だけど




7名無しさん必死だな2018/02/05(月)21:32:41.69ID:w7YxJnrc0.net[2/6]
>>5
説明に書いてあるだろ
>A photogrammetry test using unreal engine 4.16, from a modelcreated from roughly 1400 photos.




8名無しさん必死だな2018/02/05(月)21:37:13.98ID:DFfGm4NlM.net[4/12]
>>7
1400枚の写真から作ったのか
そういうソフトって市販されてるの




10名無しさん必死だな2018/02/05(月)21:42:18.09ID:w7YxJnrc0.net[3/6]
>>8
色々あるよ
無料のもある




2名無しさん必死だな2018/02/05(月)21:09:03.72ID:XtfLmLMP0.net
アンチャ4は?




3名無しさん必死だな2018/02/05(月)21:11:18.83ID:DFfGm4NlM.net[2/12]
>>2
緻密だけど光の処理がしょぼい




6名無しさん必死だな2018/02/05(月)21:27:53.32ID:suOVgVql0.net
>>2
アンチャはそもそもフォトリアルじゃない




9名無しさん必死だな2018/02/05(月)21:39:51.55ID:lRGccX140.net
建前として区別できなければならないので




27名無しさん必死だな2018/02/05(月)22:49:37.70ID:vkYOIjmu0.net
ジャングルブックの背景なんてもう分かんねえだろ
これはCGなんだっっていう決め打ちでじっくり見れば分かるかもしれんけど
人物はさすがにまだまだだと思うけど




39名無しさん必死だな2018/02/06(火)15:09:37.49ID:9r7crkffM.net[1/9]
>>27
それをリアルタイムで動くゲームがやりたい




31名無しさん必死だな2018/02/06(火)05:55:17.41ID:oLxwQWvp0.net
遠景はともかくテクスチャ拡大するとまだまだよね




36名無しさん必死だな2018/02/06(火)13:45:22.63ID:GsB8a9IXM.net
ノーティーとかゲリラが人間の表情に力入れてるっぽいけどやっぱりまだ作り物感が否めないな
水とか草木はかなり実写に近づいた




37名無しさん必死だな2018/02/06(火)14:01:50.35ID:1DA6LxMk0.net
今後は3Dカメラで撮り込んでCG化されたゲームが主体になりそうだな




40名無しさん必死だな2018/02/06(火)15:13:30.26ID:6giaZ7lM0.net
実写と区別できないレベルってそもそも必要なの?




41名無しさん必死だな2018/02/06(火)15:15:48.98ID:9r7crkffM.net[2/9]
>>40
俺は究極形だと思うけどな
例えばレースゲームだったらホンモノを遠隔操作してるような感覚を味わえるじゃん




54名無しさん必死だな2018/02/06(火)20:18:18.56ID:k4iLiLXM0.net[2/2]
>>41

ゲームの面白さって
現実をシミュレーションする事じゃなくて
現実の面白くない部分をどう削ぎ落しどう残せば面白い遊びになるか、
を構築する創作物だから

全て再現するって試みは 「ゲーム」 としての面白さの構築から逃げてるだけで
それは単なるシミュレータなのよ

現実そのままが一番面白いってなったら、ゲームそのものの存在意義が無くなる。
存在意義があるとすれば、それがゲームでなくシミュレータだった場合。




61名無しさん必死だな2018/02/06(火)20:40:41.63ID:J4hXr3/l0.net[2/3]
>>41
多くのゲームはその気分にさせてるだけだから
物理演算、画像処理、色々現実社会超えてデフォルメしてる。
車のレースなら夜はあの速度で走るの無理がある




43名無しさん必死だな2018/02/06(火)15:36:45.56ID:z6qespgW0.net[1/2]
「現実そっくり」は、そっくりに出来ちゃったところで行き止まりだからね
美術でも「スーパーリアル」系の作品を作る人はいるけど、それが「作品」になるのは、何を対象にするかとかどう組み合わせるかとか、そういうところに主張があるから




46名無しさん必死だな2018/02/06(火)16:51:45.93ID:wZOui6Q70.net
PS9ぐらいで実現するだろうな




53名無しさん必死だな2018/02/06(火)20:10:54.07ID:k4iLiLXM0.net[1/2]
実写と区別できなくなったら
ゲーム的な演出が浮いちゃうじゃん




57名無しさん必死だな2018/02/06(火)20:23:46.86ID:9r7crkffM.net[8/9]
>>53
将来はフロントガラスに投影するカーナビも普及するだろうし、その辺は大丈夫じゃない?




65名無しさん必死だな2018/02/06(火)20:48:25.60ID:xqYriBTsp.net
実写と見間違うようなグラが活きるゲームもあるだろう
でも全てのゲームがそうなる必要がある訳じゃない
実写レベルのグラフィックが無いとゲームが作れませーん、なんてことを言うやつは、実写レベルのグラフィックがあってもゲームは作れないだろう

ゲームを面白くするために役立つなら、なんでも使ったら良いさ
でもグラが良ければなんとかなるはずと思うのは、最新の携帯買ったらみんなから電話がかかってくるはずと思うようなもん




38名無しさん必死だな2018/02/06(火)14:08:28.07ID:qcv8rvjEa.net
人によるんじゃない?
俺は映画でもCGには未だに違和感あってわかるけど、わからない人はもうわかってないだろ