俺はps2より前。ローポリ/ドット=レトロゲーって感じだな
やっぱり初代ps辺りまでかな
時岡とかff7は間違いなくレトロのくくりでしょ
時岡とかff7は間違いなくレトロのくくりでしょ
各人の主観になるけど現行品と区別せず楽しめるつう物はレトロとは感じにくいかもね。
実際俺はインベーダーやパックマンレベルですらレトロゲームという感覚がわかない、
ゲームウォッチとかポケットメイトとかになっちゃう
実際俺はインベーダーやパックマンレベルですらレトロゲームという感覚がわかない、
ゲームウォッチとかポケットメイトとかになっちゃう
PS2になるとレトロって感じはしないな
アヌビスとか解像度が荒いだけのPS3って感じ
アヌビスとか解像度が荒いだけのPS3って感じ
スーファミからって感じ
自分がそこからゲーム始めたからそれ以前を知らないってのもあるけど
自分がそこからゲーム始めたからそれ以前を知らないってのもあるけど
SFCだったが最近は64までがレゲーかな
PS1はまだビミョーなライン
PS1はまだビミョーなライン
ゲームセンターCXでやるものがレトロゲーム
現状ではPS1、64まで
現状ではPS1、64まで
ファミコンはレトロゲーかな
スーファミはあまりそう思わない
スーファミはあまりそう思わない

この記事が気に入ったらイイネ!しよう♪
いつでも全部読み放題♫
無自覚に家庭用ゲーム機の歴史と共に生きてたんだなって。
すでにレトロゲーっちゃレトロゲー、レトロゲー以外のクラシックな呼び方が必要だわ
でもGBAとかあるしなぁ。
PSとか確かにもう昔の話だけどレトロって言うとちょっと違う気がする
だからスーファミ、アドバンス、64辺りまでかなー
wwwという対象に選ばれるようになったらレトロ