四年生まれだけど親が持ってたからやってた
9年だが何故かうちにあったからよくやってた
2桁生まれならまあ当然だと思うが
1桁生まれでやったことないとは流石にビビるわ
1桁生まれでやったことないとは流石にビビるわ
>>16スーパーファミコンジュニアが出たのが平成10年だから、64に完全に切り替わったとは言えない
>>16この人は64が出た瞬間に世の中からスーファミが消えたと思ってるんだろうか
幼稚園からゲームボーイでポケモンやってたし小学生はみんなスーファミやってたよ
平成四年生まれ僕「ロマサガとドンキーコングとカービィやりまくってました」
4年(92年)生まれ
マリオのスーパーピクロス
カービーボウル
ドンキーコング
懐かしいなぁ
マリオのスーパーピクロス
カービーボウル
ドンキーコング
懐かしいなぁ
そもそもみんながゲーム中心の子供だと思うなよ
平成2年一人っ子だが初ゲームはスーファミだぞ
64とかPS買うまでもだいぶ間があったような気がするが
64とかPS買うまでもだいぶ間があったような気がするが
小学生でプレステロクヨンスーファミゲームボーイアドバンスどれもやってた
誰かしら兄姉いるしそこから来るだろうな
誰かしら兄姉いるしそこから来るだろうな
よく懐かしいの物として出るファミコンのほうが知ってるまである
64とかPS、SS初期ってろくなRPG無かったし
RPGに関しちゃPS2出るまでSFCが最強ハードと言っても過言じゃない
RPGに関しちゃPS2出るまでSFCが最強ハードと言っても過言じゃない
はじめて買ったゲームはドンキーコング3だった
2年生まれ
2年生まれ
小中学生でバーチャルボーイを持っていた奴って実在するの?
平成7年生まれだけど
64を買った記憶はあるからそれより前であろう
スーファミとプレステやらドリキャスはやってたわ
64を買った記憶はあるからそれより前であろう
スーファミとプレステやらドリキャスはやってたわ
バーチャルボーイ調べたけど知らないな
これ見たことない
これ見たことない
PCエンジンGTとか言う金持ち専用携帯ゲーム機
PCエンジンのカードがそのまま使える模様
PCエンジンのカードがそのまま使える模様
バーチャルボーイやったことあるよ
いとこがもってた
昭和56年生まれ
いとこがもってた
昭和56年生まれ
平成一桁だけど初めてやったゲームはツインビーだよ
1001:オススメ記事@\(^o^)/:2017/03/26 23:03:00 ID:highgamers

この記事が気に入ったらイイネ!しよう♪
いつでも全部読み放題♫
この人は64が出た瞬間に世の中からスーファミが消えたと思ってるんだろうか
「知らなくても全然不思議じゃない」って日本語はそんなに難しくはないと思うが
知らない方が多数派とでも?
「全然不思議じゃない」ってことはそれが普通って意味だぞ
今で言うとps4がメインだからps3を知らなくても不思議じゃないって?
持ってる人自体かなりいるし友達の家で遊ばせてもらったのも多いだろう
9年生まれの自分も今でもやってるし一番好きなハードがスーファミだ
64が普及しだしたのは小学校高学年くらいからだ。
マリオカービィポケモンFFDQロックマン等々シリーズの足跡を追って楽しめるなんて素晴らしいじゃないか
そのあとすぐ64が発売されたような記憶がある
下手したら親や兄弟の影響でファミコン世代まであるのに、
何故一つ下の世代が触れたことないと思ったんだろう
スーパーファミコンジュニアが出たのが平成10年だから、
64に完全に切り替わったとは言えない
プレステ出てからもスーファミのが稼動時間長かったわ
フーフーすりゃ大抵動く
スーファミどころかファミコンでも遊んでたぞ
ただ、スーファミの方が楽しかった
後半でも、少なくともゲーム好きならやってない訳がないと言ってもいい
64と並行してた世代もいるだろうけど、「知らない」のはそもそもゲームやらないタイプの人くらいじゃね
平成でも2年生まれまでだと思う、知ってるのは