ようやくSFC版のMOTHER2をクリアした
達成感があってすごくよかった。
こんな神ゲー今までプレイしてなかったと思うと悲しくなってくる。
1はプレイ済みで3は動画で内容しってるけどやっぱ2が一番好きだなぁ
達成感があってすごくよかった。
こんな神ゲー今までプレイしてなかったと思うと悲しくなってくる。
1はプレイ済みで3は動画で内容しってるけどやっぱ2が一番好きだなぁ
主人公の家のBGM好き
pollyannaだっけ
pollyannaだっけ
3分間待つところで待ってたけど何も起こらなかった
と思ったらなぜかフリーズしてたという思い出がある
と思ったらなぜかフリーズしてたという思い出がある
3分待つんだ
とか重要なセリフの後のSE
てーれーれーれーれー
が少し怖かった
とか重要なセリフの後のSE
てーれーれーれーれー
が少し怖かった
脅威のあついコーヒー
だがしかし、ほしのペンダントを装備するとダメージが10ぐらいになると言う
だがしかし、ほしのペンダントを装備するとダメージが10ぐらいになると言う
白ゴマだか黒ゴマだか片方しか見つけられなかった
突然記念写真撮る演出好きだった
あと長時間プレイしてるとパパからかかってくる電話
あと長時間プレイしてるとパパからかかってくる電話
おうじゃのつるぎを出すために二時間戦ってたらカンストしてマジカントパワーアップの効果を得られない罠
えらいひとやおかねもちにならなくてもいいけど
おもいやりのあるつよいこにそだってほしいわ
おもいやりのあるつよいこにそだってほしいわ
小説版だとポーキーはネスの兄貴になるんだぜ
しかも大学生でラガーマン
しかも大学生でラガーマン
ギーグ倒せなくて諦めて5年後にいのれば勝てるっていう情報を得てようやくクリアした
階段バグ使うと何回でも楽しめる神ゲー
ほしのペンダントだけは1つもとれなかったな
他は全部とれたんだが
他は全部とれたんだが
世界観が好きだわ
フォーサイドとか本当に独特の不気味さがあるよな
フォーサイドとか本当に独特の不気味さがあるよな
たぶんアメリカ由来のポップさやサイケデリックという感覚を意識的に取り入れた初の日本RPG
いちごどうふって普通に美味そうじゃないか?
いちごどうふ作った人によると不味いらしいよ
MOTHER2の回復アイテムなんて有って無いようなものだよな
使うのはハンバーガーと悟りの弁当、ピザLぐらい
というかライフアップがチート
使うのはハンバーガーと悟りの弁当、ピザLぐらい
というかライフアップがチート
いちごとうふはいちご味のプリン想像したわ
ああ、確かにハンバーガーピザ悟りの弁当にはお世話になったわwwww
俺もいちごどうふって杏仁豆腐的な感じ想像してた
俺もいちごどうふって杏仁豆腐的な感じ想像してた
ブルーブルーのところに行くまでが一苦労、風邪がうざい
すきなこんだてをあかんぼうとかにしたらママが軽くホラー
フランクさまもなかなか良いキャラだな
パラライシスが重装備ポーキーにも効くのを知ってワロタ
忘れた頃に発動するフランクリンバッジ
ムーンサイドがトラウマ
放水されるしボム投げられるし時止められるし、どこいっていいかわからないし
行けたと思ったら変な銅像にボコボコにされるし…もう嫌
放水されるしボム投げられるし時止められるし、どこいっていいかわからないし
行けたと思ったら変な銅像にボコボコにされるし…もう嫌
致死ダメージ受けてもカウントが0になる前に倒せばセーフってかなり斬新だよな
1001:オススメ記事@\(^o^)/:2017/02/25 08:01:00 ID:highgamers

この記事が気に入ったらイイネ!しよう♪
いつでも全部読み放題♫
結局ゲットするのに300体以上は倒した
偶然にも会社のすぐ裏だった 。
なお結構お高いので2年住んでて2回しか行けなかった模様。
にがりと大豆と苺で強引に作ったらやばいかもしれないが
杏仁豆腐みたいに寒天で甘く作れば
普通で面白みのないデザート豆腐になると思う
人工知能のチャットとかあったんだが
日参してたわ
懐かしい
日参してたわ、懐かしい
「まーざーつーまーざつー」と歌うCM、未だに覚えてる。
あの頃はまだ木村さんのことが嫌いではなかった。