スーファミソフト1万円←よく当時こんなん買ってたな
何十時間と遊べるCSか一瞬でゴミになるソシャゲか
ソシャゲなんて売れないしサービス終わったら手元に何も残らないのにな
ソシャゲは金持ちが暇つぶしでやるゲームだろあれ
ゲームは数週間で終わるけどソシャゲは何年も楽しめるじゃん
steamで名作がワンコイン←最早これしか買わない
ゲームソフト5000円←わかる
ソシャゲは無課金で遊ぶ←は?
こうだろ
ソシャゲは無課金で遊ぶ←は?
こうだろ
話ずれたけど別にソシャゲ否定してるわけじゃないし無課金でソシャゲやる分には最高だと思うわ
ただ10連一回でウン千円は普通の感覚じゃ高すぎじゃねって話
ただ10連一回でウン千円は普通の感覚じゃ高すぎじゃねって話
無課金でソシャゲやる
↑この感覚の方が遥かに金銭感覚狂ってることに気づかない?
↑この感覚の方が遥かに金銭感覚狂ってることに気づかない?
>>32
4000円で売ってるガチャに4000円払ってもおかしくないだろ
って言ってるのと変わらんよそれ
「ガチャを4000円で売ってるゲーム」
「基本無課金で遊べるゲーム」
どっちが狂ってる?って話だよ。明らかに後者だよ。
4000円で売ってるガチャに4000円払ってもおかしくないだろ
って言ってるのと変わらんよそれ
「ガチャを4000円で売ってるゲーム」
「基本無課金で遊べるゲーム」
どっちが狂ってる?って話だよ。明らかに後者だよ。
据え置き派VS課金派VS無課金派の三つ巴になってて草
俺はソシャゲやってないけどな
>>35えぇ・・・
4000円出すだけで無料で10連ガチャが出来るのか!お得だな!
土台として真面目なゲームが作られてるから
脳死周回イベばっか量産して定期でガチャ更新して少しずつ性能インフレさせてれば射幸心煽られまくりの馬鹿が金払ってくれるんだよ?
ガチャ引くだけのアプリ出して売れると思うの?
脳死周回イベばっか量産して定期でガチャ更新して少しずつ性能インフレさせてれば射幸心煽られまくりの馬鹿が金払ってくれるんだよ?
ガチャ引くだけのアプリ出して売れると思うの?
だから否定はしてないって言ってんだろ
まずサラリーマンやってると据え置きする体力がないんだよな
ソシャゲが面白いんじゃなくて、やってる人同士で情報交換するのが楽しい
ソシャゲ自体は交流のきっかけだからどうでもいい
ソシャゲ自体は交流のきっかけだからどうでもいい
課金はほんとしない方がいいようん
10万ちょい使ったけど後悔しかないからね
10万ちょい使ったけど後悔しかないからね
ガチャの価格帯はおかしいよな
1/10ぐらいが適正
1/10ぐらいが適正
ソシャゲはいかに金を無駄遣いするかが楽しいんだよ
普通のゲームと同じように考えたらダメ
普通のゲームと同じように考えたらダメ
>>64 ソシャゲやらない俺としてはもうこの考えが完全に狂ってるとしか思えない

この記事が気に入ったらイイネ!しよう♪
いつでも全部読み放題♫
えぇ・・・
でもガチャ系はギャンブルに通ずるものがあるから、より厳しい規制が必要なのに、なんか役人の自殺とか色々闇が深いからなぁ。
事実パチンコ狂いがパチンコ辞めてソシャゲやってますってのも聞くし。
気が狂っとる。
こいつらなんかおかしいよ
課金勢はゲームに金払ってるというよりもゲーム内での優越感のために金払ってる気がする
据え置き層がより上質なゲーム体験を求め続けるのに対し、彼らはゲーム本編は二の次として、暇潰しや話題共有を第一に求めている点で根本的に異なるというか
大抵の場合は金をまさしくドブに捨てるような結果になるから課金が異常視されるんだと思う
まあそうしないとゲーム会社が儲からないんだろうけど
いや、こんな考えの奴居らんよ
これからの若い世代には見放されていくと思うけどね。
ガチャ → 空気かつうんこ無能
パチンコパチスロと同じ類いのものでゲームではない
口ばっかりで碌にゲーム買わないから、ゲームメーカーがみんなソシャゲに逃げるんだろ
クソゲー売り逃げ8000円←○すぞ
何処で金取るかの違いなだけだよ
。無料で遊んでる乞食はただのハイエナだからな
最初にガチャの設定100円にしたやつぶっ飛ばしたい
メーカー各社が自身の成長にとっての安全策としてソシャゲ参入しただけなんだよなあ
厳密にいえばソシャゲ市場のローリスクハイリターンぶりに目がくらんだ株主様の意思に従ったわけだが
結局そこに行き着く。確実にほしいキャラとか装備とかアイテムとかもらえる課金なら割とするが、100%ギャンブルの10連ガチャとかは本当に気が向いた時くらいしか回さない(外れる前提でやる)。