記事によると
- 欧州委員会は、PCゲームのダウンロード販売プラットフォームである『Steam』を運営するValve社とパブリッシャー5社(バンダイナムコ、カプコン、Focus Home Interactive、Koch Media、ZeniMax Media)の間で締結された双務協定が、EUの独占禁止法に違反している可能性があるとして調査を開始した。
- 同委員会は『Steam』のアクテェイベーションキーにおける地域制限が、国境を超えた競争を阻害していると指摘し、協定が地域制限を目的としたアクティベーションキーの使用を要求したかどうかに焦点を当てている。
- 調査は始まったばかりで、問題の複雑さと関係企業の協力によってはかなり時間がかかる可能性があるというが、もしこれが違反となり是正された場合、ユーザーは別のEU加盟国からより安い価格でゲームを購入できるようになるとみられている。
このニュースについてネットの反応
おま国とは - はてなキーワード
主にオンライン販売されているゲームなどにおいて、グローバルで発売しているが国別で状況が異なり、日本では買えない状態を表したネットスラング。
元々はアメリカのPCゲームオンライン販売サイト「Steam」において、このような状況が発生した際に生まれた言葉。後にオンライン販売サイトやWebサービス全般で日本から購入、使用できないもの全般に使われるようになった。「お前の国籍が気に入らない」「お前の国には売ってやんねーよ」などの略とされる。
日本に販売代理店があり、Steam上で買われると困る場合などに発生するが、近年は日本に販売代理店が無いのになぜかおま国措置がとられる場合もある。
この記事が気に入ったらイイネ!しよう♪
いつでも全部読み放題♫
どうにかして欲しいけど独占禁止法に抵触するの
EUは連合国で法律や市場統一してるから格差出るのはマズいんだろうけど日本のおま国はまた違うだろうし
ハード独占は基本的には売れる売れないの商売的な判断だから妥当。 おま国はまだ宗教とかが絡んでくる事もあるから理解できなくは無いけど、おま値や削除版は搾り取れる所からはボリボリにぼったくって搾り取れるだけ搾り取るって考えなのでアウト。
おま値なんてそれこそただの感情論だろ
搾り取れるとこから搾り取るなんて普通の経済でしょ
これ
任天堂完全アウトじゃん
巣にお帰り下さい。
EUの競争ルールに抵触するかもしれないというだけで他には何の関係もない
が違うって思う人はYoutubeやアマゾンで日本だけレビューの規制が厳しい現実を直視するべきよ。ユーザーが客観的に製品を評価できないってのはほんと意識レベルで変わるべき話で、バンナムやセガの言い分を信じるならそこがクリアされればおま国はなくなるんだからさ。
ハードと、同ハード内で言語を抜くのとは違うよなぁ
セガ・バンナム・カプコン・ファルコム
この辺が特に酷いよ
ってのが当たり前の様にあるのはイラつくよね。
どこの発言やねんそれ、インタビュー記事かなんかなら貼ってくれよ
知ったかぶってる可能性が高いのを踏まえた上で言うが
そもそも日本で問題視される「おま国」はほぼ日本国内のメーカーがやってることだぞ
WaWとか題材とかに特殊事情が絡んでるものを除けばだが
ソースはGameTrailersの記事(っていうか動画)だったんだがサイト自体終了してるから該当の記事が見つからんかった steamの今後の展望とかにValveや主要のメーカーの要人がインタビューに答えている内容だった
日本のおま国はメーカーが自主的にやってるのは知っているし、そういう風に書いたんだが?どう解釈したのか知らんけど
ゲハという宗教が拡散してしまったからな...
それとも「私それ嫌い バアアアアン」ってのは日本人の潜在的なものなのだろうか?
逆に日本色の強いグロゲーは海外では規制が入ることもある