やりたいけどもう目がついて行かないので無理になった、年齢的に
弾幕は知らなくてもアドリブである程度遊べるからだれにでもオススメできるんでは
彩京系の知らないと死ぬ奴は初心者には厳しすぎる
彩京系の知らないと死ぬ奴は初心者には厳しすぎる
ら、ラストリゾートとブレイジングスターなら…
そういえばまだ怒首領蜂最大往生の陰蜂ってまだ突破されてないよね?
SteamとSNK20周年で買ったブレイジングスターとパルスターとティンクルスタースプライツも遊んでる
wiiのスカイクロラ未だにやってる、散香マークBでエキスパート操作楽しい
横シューといえばマジカルウィッチーズとオトメディウス
>>29マジカルウィッチーズじゃ別物になってまうトラブルウィッチーズや
ファーストパーソンシューティングは好きだよ
たまにやるとくそ楽しいからやめられん
い、インベーダーゲームは一大ブームになったから…
参考:虫姫さまふたり 100円1プレイ
ステージ1
ステージ1
たまにミカドがやってるSTG祭り好き
おっさんだからスターソルジャーのあの熱気は忘れない
シューティングが流行ったってアーケードの話じゃろう
達人王はいまだになぜあんなに難しくしたのかわからない
Gダライアス1コインクリアで限界感じた
横シューなら極パロが最高傑作だと思ってる
この3つが最高
コンシューマーだとジブリみたいな世界のベルデセルバ戦記がよかったな
大復活ならキッズでも一周クリアできるんだよなぁ
音楽と言えば、ドラゴンスピリットの一面が好き
難易度低くてカスタマイズ要素とかあったら俺もどっぷりはまってたと思う
そうかもうハドソンも彩京も無いのか
昔PCエンジンFANでやったマジカルチェイスの再販募集に当選して嬉しかった中学時代
グラディウスはフル装備した後に死ぬと一気にやる気が失せる
やっぱりSTGといったらカッコイイ自機と巨大兵器だな
インフィニティジーンとかいうの好きだった
ガンバード
ギガウィング
ティンクルスタースプライツ
ギガウィング
ティンクルスタースプライツ
説明書でテンション上がるわ
魔法大作戦はチッタが可愛すぎて困った
PSVRでレイフォースっぽいのあるよな
超兄貴とかのメサイアは社長がマサヤって名前でち●こがアホみたいにデカかったから馬のマークだったと聞いた
ツインビーとかガンバードとかキャラだけでSTGから外れた作品作ろうとして失敗したけど成功してたら今の東方みたいに一大コンテンツとして有名になってたのかな
究極タイガー
アールタイプ
ガンヘッド
スーパースターソルジャー
ファイナルソルジャー
超兄貴
ダライアス
雷電
ライザンバー
アフターバーナー
サンダーブレード
移植も含めシューティングやりたい俺には良ハードだった
アールタイプ
ガンヘッド
スーパースターソルジャー
ファイナルソルジャー
超兄貴
ダライアス
雷電
ライザンバー
アフターバーナー
サンダーブレード
移植も含めシューティングやりたい俺には良ハードだった
PCエンジンのエルディスも隠れた名作
マニアックなオマケゲームの話なら初代サルゲッチュのUFOは面白かった
何より曲が良い
何より曲が良い
1001:オススメ記事@\(^o^)/:2016/12/28 08:04:00 ID:highgamers

この記事が気に入ったらイイネ!しよう♪
いつでも全部読み放題♫
マジカルウィッチーズじゃ別物になってまう
トラブルウィッチーズや
STGとか今の時代売れないから
FEみたいにギャルゲ要素追加したらそこそこ行くやろ
地形があると尚良し
横は弾幕系と相性悪いらしいけど、プロギアとデススマも面白かった
東方好きだが確かにSTGの代表かって言われるとそうでもないっつーか…
あ、自分が気に入らないからって他作品貶す人は嫌いです。それだけはハッキリ言える
間近で戦艦が吹き飛ぶ迫力は、映像が綺麗になった現代でも何故か超えられてないとさえ思うんだ
スレにもあるがスターソルジャーなど全国キャラバンがあったなんて
今の子には信じられないだろうね
まぁSTG自体ならF/TPSはやってるだろうけど
とっつきやすいっていうのが、やっぱり強いと思うな。
来年サイヴァリアがお亡くなりになるのが悲しいが
究極タイガー、鮫鮫鮫、飛翔鮫、スラップファイト、達人、達人王、大旋風、 男の中の男のゲームばかりよ
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
コナミコマンドしたら数秒後に自爆する
ゲーム音楽スレでもSTGスレでもこのサイトはよく東方叩きになるよね
あと1ステージ多かったら完璧だったなーといつも思う
故郷に錦飾ってる状態で最近のSTGタイトルにしては元気でいいな