引用元:ゲーム性ってなんだよ

1 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/09/06(The)17:26:59.95 ID:oG3l9g4GK.net

ゲーム性ってなんだよ?


2 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/09/06(The)17:33:02.16 ID:cz48iqHj0.net

まずはゲームから定義しよう


3 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/09/06(The)17:33:12.58 ID:vKQuz3qA0.net

哲学か


5 グリグリくん ◆06mwKdPdbw @\(^o^)/ 2016/09/06(The)17:53:18.71 ID:pPqbkzwg0.net

ゲームの性質
「テトリスは積んで消す、そのやり方を選択するのがゲーム性だ」
「ドラクエはキャラを育てながら戦闘をしたりストーリーを進めるのが
ゲーム性だ」
という風に使う


22 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/09/06(The)18:23:18.82 ID:8PQY7Vfb0.net

>>5の使い方が普通なんだろう

ただ、現実は明確な基準がなくフワフワしたものなせいで、ゲーム性を言い出す奴の趣味嗜好に大きく影響を受けるせいでまともな評価基準にはなれないものかな


6 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/09/06(The)17:55:28.63 ID:rPjCjAWP0.net

勝敗にかかわる駆け引きの有無や強弱のことじゃないのかね


7 グリグリくん ◆06mwKdPdbw @\(^o^)/ 2016/09/06(The)17:57:46.72 ID:pPqbkzwg0.net

>>6
勝ち負けが無いゲームもある


8 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/09/06(The)17:59:35.08 ID:vKQuz3qA0.net

>>7
パッと思いつかないんだけど何があったっけ?


9 グリグリくん ◆06mwKdPdbw @\(^o^)/ 2016/09/06(The)18:02:48.68 ID:pPqbkzwg0.net

>>8
マインクラフト、どうぶつの森、ノベルゲー、あとなんかあったかな?


11 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/09/06(The)18:07:49.65 ID:vKQuz3qA0.net

>>9
なるほどありがとう
自分の考えを改める機会になったよ


12 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/09/06(The)18:07:49.81 ID:pjTa8PXp0.net

逆にゲーム性の無いゲームとは何だろう
他のゲームにあって、そのゲームに足りない物がゲーム性なんじゃないだろうか

俺はメタルギアソリッド4だと思う


17 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/09/06(The)18:13:48.92 ID:KLLxgrU50.net

ゲーム性=プレイヤーが介在する部分
そこがつまらないとゲーム性が糞のクソゲーとなる


18 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/09/06(The)18:14:05.59 ID:rPjCjAWP0.net

勝敗とは言ったけど単純に勝ち負けだけじゃなく、プレイヤーにリスクが生じるかどうかってこと
ぶつ森でも上手くやらないとダサくなったり草生えたりモノが増えすぎたりのリスクはあるしね


19 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/09/06(The)18:17:07.12 ID:rPjCjAWP0.net

リスクがなくて変化をただ楽しむゲームの場合だと変化が駆け引きに値するけど、ゲーム性自体は弱いってことになるわけで


20 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/09/06(The)18:21:08.17 ID:z34otC/20.net

ゲーム性ってのはその作品の強みだと思う。マイクラならば膨大なコンテンツを自分で好きに選択してプレイできるとかぶつ森だったらハウジングや釣り、昆虫採集したりとかね。


21 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/09/06(The)18:22:48.80 ID:4oX+W5BO0.net

じゃあお絵かきは絵を描く強みを生かしたゲームってことかぁ

あれ?w


24 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/09/06(The)18:27:00.89 ID:8eefV4C40.net

>>21
間違ってないと思う
資格試験とか勉強とかゲーム感覚でやってるし
仕事もいかに効率的に動くかのゲームだし
芸術の探求というゲームかもしれん


35 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/09/06(The)18:54:52.45 ID:4oX+W5BO0.net

>>24
たしかに仮説実験考察成長の繰り返しはゲーム的ともいえるなぁ


25 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/09/06(The)18:28:28.75 ID:wHz9IPcq0.net

ゲームジャンルによる
RPGならロールプレイがゲーム性


70 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/09/07(Wed)08:01:43.14 ID:XqCK5qV+d.net

>>25
そのままでちょっとわらた


29 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/09/06(The)18:38:46.23 ID:EywIdhqza.net

達成感があるとかだろ


32 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/09/06(The)18:43:20.52 ID:rgBSFquwd.net

想像したのと違う内容とままならない操作にいらだち思わず投げつけるコントローラー、
対戦で熱くなりいつしかリアルファイトになだれ込む、

それがゲームの性


33 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/09/06(The)18:46:31.22 ID:r/LZrWnn0.net

ゲーム性はルール、試合の流れのこと


38 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/09/06(The)19:09:57.31 ID:CNbzMbrN0.net

ゲーム性は駆け引きでしょ
ただゲーム性が無いゲームもある
つまりゲームの定義は凄く広いが
ゲーム性の定義は狭い


42 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/09/06(The)19:25:59.40 ID:psU3Lj1Ap.net

現実のあらゆる事象にもゲーム性を見出せば面倒くさい事でも楽しくなってくるという事か

つまりゲーム性とは…
与えられるモノでなく、自ら見出すモノ


44 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/09/06(The)19:35:10.49 ID:0oiJmaW6a.net

>>1
論理的に考えるとそんなもん何の得にもならないからゲームなんて
やるはずがないのになぜか続けたいと思わせるもの


46 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/09/06(The)20:42:13.65 ID:V7bRn0Gz0.net

操作しての面白さ


47 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/09/06(The)21:29:12.13 ID:CDg0O9GP0.net

自分で試行錯誤したり、技術を高めた結果、どれだけ結果に反映されるかってとこじゃないかと思う
芸術系はなんかゲーム性とちょっとズレてるような感じがしないでもない
相手が人間にせよ、CPUにせよ、勝ち負けが関わってくるのがゲーム性って気がする


49 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/09/06(The)21:42:27.77 ID:qupoVFd8p.net

1) 操作に対する反応に成否があり
2) その反応に対する予測ができるもののうち
3) 操作への軌道修正が必要となるものの度合い

かなあ
操作ってのはアクションに限らず、選択肢も含む


51 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/09/06(The)21:43:32.51 ID:pJVpZD2M0.net

遊べる度合


52 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/09/06(The)23:03:44.87 ID://8qrmGw0.net

自分のプレイによって結果が変わる幅のことだよ


62 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/09/07(Wed)01:45:11.86 ID:MaFF6P+70.net

ひたすら散発的に出てくる敵をあまり特徴のないショットで倒していく
超絶シンプルなSTGソーラーストライカー


複雑かつ仕掛けに満ちたステージを
無敵のフォースをつけたり切り離したりして攻守に活用し進んでいく
ギミック系STGの名作R-Type


このふたつを隔てる(グラフィックや音楽などを除いた)
ゲーム的なやり取りの違いが「ゲーム性」の差


64 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/09/07(Wed)04:53:01.27 ID:8E7EcZiy0.net

そのゲームならではの面白さや醍醐味
だそうだ


67 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/09/07(Wed)06:56:17.38 ID:nLzo8XTt0.net

プレイヤーのスキルがちゃんと反映されるゲームの事じゃね

将棋は上手い人と下手な人でハッキリ差がつくからゲーム性が高い
ジャンケンは誰がやっても同じだからゲーム性が低い


74 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/09/07(Wed)11:50:18.45 ID:2lB5Sltta.net

勝負しなければ遊技じゃないってのがそもそも間違い
音楽を奏でたり体を動かす事自体は別に誰かと競ってやってる人ばかりではなかろうて
個人的には能動的かどうかだと思う
映画とかただ眺めるだけの受動的性質だとゲーム性があるの概念には当てはまらないだろう


80 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/09/07(Wed)15:51:23.14 ID:hD7WoLoCd.net

例えばサッカーだとゲーム性を向上させるためにオフサイドというルールが作られたよな
デカくてフィジカル強いやつをゴール前に置いてパス出してヘディングみたいな一辺倒になるのはゲーム性が低い状態
色んな戦法があって各チームの個性で強さを発揮できるのがゲーム性が高い状態


75 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/09/07(Wed)12:04:03.09 ID:Kr65KY9Ep.net

俺の考えじゃなくてどこかで見たやつなんだが

ゲーム性とは競技性とシミュレーション性の二つから成るもの

競技性とはルールと目標があり目標を達成する過程の面白さ

シミュレーション性とはゲームの世界を体験する面白さ


79 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/09/07(Wed)14:59:21.36 ID:7bi+prHm0.net

>>75
これ分かりやすいな
すべてのゲームがどっちかに分類できそう