1 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/15(Sun)13:30:09.26 ID:RvDTBISs0.net
2 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/15(Sun)13:30:51.20 ID:KMkbqOBf0.net
3 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/15(Sun)13:31:42.10 ID:DcvBhnic0.net
5 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/15(Sun)13:32:07.47 ID:X3IFoobi0.net
6 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/15(Sun)13:32:12.86 ID:kvPIpiEg0.net
7 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/15(Sun)13:32:15.70 ID:zQKW/g3Xp.net
9 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/15(Sun)13:32:44.82 ID:eo59Sep9M.net
10 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/15(Sun)13:32:47.03 ID:RvDTBISs0.net
11 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/15(Sun)13:33:15.78 ID:cDctMjOd0.net
12 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/15(Sun)13:33:24.07 ID:RvDTBISs0.net
13 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/15(Sun)13:33:26.85 ID:zQKW/g3Xp.net
15 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/15(Sun)13:33:34.91 ID:Egbpd+SAr.net
16 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/15(Sun)13:33:54.97 ID:y7Xc6XzSp.net
17 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/15(Sun)13:34:06.51 ID:Gvi3qGvd0.net
18 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/15(Sun)13:34:22.15 ID:RvDTBISs0.net
19 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/15(Sun)13:34:25.99 ID:eo59Sep9M.net
□と△押してるだけで勝てる
21 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/15(Sun)13:35:22.88 ID:RvDTBISs0.net
22 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/15(Sun)13:35:53.18 ID:X60Z/d3P0.net
29 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/15(Sun)13:38:01.43 ID:+IjvieNk0.net
36 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/15(Sun)13:39:03.44 ID:RvDTBISs0.net
30 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/15(Sun)13:38:08.81 ID:ozvj81mi0.net
34 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/15(Sun)13:38:32.99 ID:2q+tCn6k0.net
38 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/15(Sun)13:39:27.09 ID:lcvRc7GW0.net
41 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/15(Sun)13:39:42.13 ID:F8pbmIKe0.net
43 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/15(Sun)13:40:06.67 ID:W0iIew2p0.net
地味にBGMが良い
48 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/15(Sun)13:41:15.49 ID:YEwR99LD0.net
隠しやからやったんやろうけど格ゲーで遠距離キャラなのに強いというのが斬新やったかも
51 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/15(Sun)13:41:27.54 ID:RvDTBISs0.net

初代は結構コマンドシビアだった気がしたけど
チェーンソーとグレネード持った、黒髪の主人公っぽいやつ使ってたな クルナァー‼って言いながらグレネード投げてたの覚えてる
あとアベルとヴァーミリオン(銃使うやつ)とドンパッパみたいな技使うじいさんくらいしか覚えてないなあ
キャラクター相関とか調べるのも面白かった。
お、俺はトレーシー派だから違うからな!!
タカラはすぐ手抜きに走るし簡単に打ち切るし
2はガイド本についていたCDでエリスをスカートにしてパンツを眺めてたわ
テンカウントとかいうただのマイケル。
相手の周りクルクル回りだすロリッ子いたよな
2は勝利モーション前に飛び道具を出すとモーション中に当たって転がりリングアウトする死体蹴りがgood
3はカス
あの10mくらいあるリングアウトは大袈裟だけど怖くて良かった。
LRボタンだけで必殺技が出せたんよ
おかげで格ゲ苦手な層にも人気が出た。
まぁ人気の理由8割はエリスのシースルー衣装だけどな!
全キャラ全般的に気持ちのいい技が多かった
あと何で3になってグラが2より退化したのかと
最初に差をつけたのは闘神伝だと思っている。
3D格闘なんてVF1のカクカクしか認識がなかった頃
闘神伝のCMはかなり衝撃的だった。
でもどうにも手に馴染まずあんまり使わなかった・・
イエーーーイ!!も置鮎さんだったのに
製品版だと1の声に戻っていたという珍事
明日のぶといイエーーーイだからインパクトがすごい
闘神伝の魅力の半分はあの人の声演技
みたいな技しか覚えてない
あのスピード感は中々のもんだったなぁ
剣の大会なのに銃を乱射し、硫酸をばらまくと言う暴挙
隠しキャラとしてプレイヤーも使え、極悪な性能を持ってた
>ことぶきつかさ氏が描いたソフィアの服が破けていく漫画
なにそれkwwwwwwwsk
フリャーワロタw
サターンのURA版はよく遊ばせてもらった
もしリメイクされたら買うかも
お試しあれ
PS2初期はろくな格ゲーが無い時期が長く続いていたが
あの頃に再度展開していればタカラの運命は変わっていた…かも
・2のカインステージの曲がすごくカッコいい
・3のヴェイルのソウルボムが異常に強い
・昴のロード時間が異常に長い
他作品は持ってないので知らん
でも、その時にはどこも本体、このソフトも売り切れで
買えなかったなぁ
闘神伝、ブラッディロア、ファイティングバイパーズ、トバルNo,1・・・少し時代を下ってジャス学、サイキックフォースなんかも入れてさ
まあ確実に赤字だろうけど30~40代直撃だろうし、話題にはなる
うんとね、エイジとカインがソフィアの服が戦いの度に破れてきてることに気付くの。
最後の方なんかボンレスハム状態。
で、最後のショウ戦で素っ裸にされてショウが固まってる間に素っ裸でコールミークイーン決めて優勝。
同人じゃないよ、普通の本屋で売ってたアンソロジー本。
2,3は結構遊んだわ
ボードゲームのはさすがにやらんかったが
ことぶきつかさでしょ?
大張はゴウカイザーだったと思う
ソウルキャリバーのキャラって、闘神伝にかなり影響されていると思うのは俺だけかな
望みは無いと思いながらも、真・闘神伝とか出ないかなと密かに思ってます
ソーシャルゲームになるだろうなあ
2の衣装だからパスしたが。
3が最悪な出来で、さらに昴で…
Wiiの闘真伝はただのアクションだったからなあ…