ウォーキングだな、かなりの距離歩くから靴の選択が結構重要。
安物だと靴擦れをはじめ足に色々宜しくない。
趣味としては案外金がかかるから、良い靴がセールの時に3〜4足まとめ買いしてる。
消耗が激しいから、以前履いてたポリウレタン底の奴は3〜4ヶ月しか保たなかった。
今は違うの履いてるけど。
安物だと靴擦れをはじめ足に色々宜しくない。
趣味としては案外金がかかるから、良い靴がセールの時に3〜4足まとめ買いしてる。
消耗が激しいから、以前履いてたポリウレタン底の奴は3〜4ヶ月しか保たなかった。
今は違うの履いてるけど。
Jリーグだけどサッカー観戦
ひいきの結果がダメな時はゲームがすげーはかどるw
ひいきの結果がダメな時はゲームがすげーはかどるw
洋ドラ、映画、
筋トレ、空手、ボクシング、フットサル、
ロードバイク、ダーツ、フライングディスク競技
洋服、食べ歩き、広く浅くかもしれんが楽しいことが多すぎて
大変やわ・・・
筋トレ、空手、ボクシング、フットサル、
ロードバイク、ダーツ、フライングディスク競技
洋服、食べ歩き、広く浅くかもしれんが楽しいことが多すぎて
大変やわ・・・
1001:オススメ記事@\(^o^)/:2018/09/27 20:19:00 ID:highgamers

この記事が気に入ったらイイネ!しよう♪
いつでも全部読み放題♫
金貯めて来年くらいにヤマハのナイケンを買おうか検討中
趣味食いつぶしたりしてないの?
本当の趣味は、間を広げるからなあ・・。
趣味を固定化したいの?窮屈だなあ。
今は時間がないから、ゲームする時間もとれるか取れないかだよ。
だけど、したいことはたくさんある。
アクセサリ作りもしたいし、帽子集めもしたいし。
自転車散歩ルート作りたいとか。
免許も持ってねーし旅行にも行かないし、ゲームやるのが一番楽しいからいいのだ
ゲームに含まれたりそうでなかったりよく分からん
これまでもイノセンスのようなSFアニメはたまに見ていたのだけど、実写映画がこんなに面白いとは思わなかった。
古い名作も最新の大作も、短編映画も見ている。
日本の役者は演技が下手みたいに言う人はいるけど、私は違いが分かるほど詳しくはないし(鍵泥棒のメソッドという映画のなかで近藤が、桜井は演技の基本が出来ていないみたいな指摘を言っていたが、桜井の演技が下手とか私は気づかなかった)、
実写の時点で3Dよりはリアルなので好き。
アニメやゲームの影響で他の趣味まで手を出すのがオタク
そこまで聞いてないし、興味もない、気持ち悪い