嫁はまだ早いって言って怒るんだが俺が子供のころはゲームも漫画もアニメも全て禁止で育って全然友達と話が合わなかったから必要だと思ってる
ダメなんだろうか
ダメなんだろうか
興味あるなら与えればよい
俺はそんな受動的なものよりも別なものに興味持つよう仕向けた方がいいと思うわ
俺はそんな受動的なものよりも別なものに興味持つよう仕向けた方がいいと思うわ
頭の中がゲームで一杯になっちゃうのは危険
他にも楽しいことは沢山あるって教えて
いろいろやってあげるのがいいと思う
他にも楽しいことは沢山あるって教えて
いろいろやってあげるのがいいと思う
見せるものの内容を親が把握してりゃいいよ
そもそも携帯ゲーム機の世界的な需要はベビーシッター代わりなんだし
そもそも携帯ゲーム機の世界的な需要はベビーシッター代わりなんだし
>>10
一緒に見たりやったりしてるから内容は把握してる
この土日はマリオデを1日20分ずつやってた
まだ「父さんやって」が多過ぎてベビーシッター感はないが
PS4ではPlayroomVRやマイクラや太鼓の達人をやってる
VRは俺がVRで子供はコントローラー側だが
一緒に見たりやったりしてるから内容は把握してる
この土日はマリオデを1日20分ずつやってた
まだ「父さんやって」が多過ぎてベビーシッター感はないが
PS4ではPlayroomVRやマイクラや太鼓の達人をやってる
VRは俺がVRで子供はコントローラー側だが
1001:オススメ記事@\(^o^)/:2018/06/21 21:29:00 ID:highgamers

この記事が気に入ったらイイネ!しよう♪
いつでも全部読み放題♫
常に思考し続けていけ
小学校上がってもサッカーやらせりゃ自然にゲームも興味無くなるでしょうけど
2,3歳児の落書きみたいなyoutubeのコメント欄見てみろ
あれのどこがプラスになってんだ
自由にさせるなら他の趣味と同じ程度にしかハマらん
底を知れば好奇心は次に移る そうやって成長する
親は倫理観や社会性のセーブをかけるのが役目
子の未知を解消せずに満足するのは親の傲慢
いや話したのかもしれないけどちゃんと合意しようよ
Taake care! https://Saferbegopltl.kroogi.com/en/content/3516774-Online-casino-in-Malaysia.html