最近いろいろゲーム買うようになったんだが取っておきたくなるほど面白いソフトばかりじゃない事に気づいた
やっぱたくさんやる人は売ってる?
やっぱたくさんやる人は売ってる?
もう二度とやらないなと思ったゲームは売るけど
基本手元に残してるな
突発的にまたやりたくなるタイトルは多い
基本手元に残してるな
突発的にまたやりたくなるタイトルは多い
もうやる気起きねえなってゲームは売ってるな
何だかんだソフト増えると場所取るし
売る気一切無いのは最初からダウンロードで買ってる
何だかんだソフト増えると場所取るし
売る気一切無いのは最初からダウンロードで買ってる
最後までプレイしたゲームは滅多に売らないな
クソゲーだと思ったら即売るけど
クソゲーだと思ったら即売るけど
最近はストアのDL版やsteamでばっかり新作買ってるから売る物が無いわ
パッケ買う場合も本当に欲しい、手元に置いておきたい商品だし
パッケ買う場合も本当に欲しい、手元に置いておきたい商品だし
もうやらないゲームは、本と合わせて大掃除のときとかにまとめて売るかな
増える一方だし、捨てるのはどうも抵抗がある
増える一方だし、捨てるのはどうも抵抗がある
完全版が出たらその前のバージョンは売っぱらうかな。それ以外はクソゲーでも売らない。
だからパッケージは残さないのよね。
だからパッケージは残さないのよね。
特に必要も無いなら売らずに手元に置いておく。
時々あれ持ってたよなと探す事もあるので。
邪魔とか無くても問題ないと思うような時が来たら処分する。
時々あれ持ってたよなと探す事もあるので。
邪魔とか無くても問題ないと思うような時が来たら処分する。
クリアしてネガティブな感情しか残らなかったゲームはすぐに売る
まあそこまで酷いパケゲーは年に2本くらいしか買わないが
まあそこまで酷いパケゲーは年に2本くらいしか買わないが
DL版はメリットしかないからな
スペース取らない、ディスクレス、受け取る手間なし
スペース取らない、ディスクレス、受け取る手間なし
溜まってきたら売る
並べておくのは好きなタイプ
でも大抵繰り返しやることはないw
機会損失してるとは思うけど2.3本を売りに行くのはなんかめんどくさい
並べておくのは好きなタイプ
でも大抵繰り返しやることはないw
機会損失してるとは思うけど2.3本を売りに行くのはなんかめんどくさい
売る前に同ハード持ちの友人にあそびたいかどうか聞いて、
ちょっとでも遊びたいやつがいたらあげる
それ以外は半年に一回の棚整理のときに箱につめて駿河屋へ送る
RPGとかシミュレーションはほとんど手元においておかないな
アクションとかは思い出したように遊びたくなるから手元においておくし
友達にもあげずに貸すにとどめておくわ
これをはじめたら友達もらないゲームをくれるようになった
でもタダゲーっていまいちのりきしないし、
正当に面白かったかどうかの判断しにくいなーって思うときあるな
ちょっとでも遊びたいやつがいたらあげる
それ以外は半年に一回の棚整理のときに箱につめて駿河屋へ送る
RPGとかシミュレーションはほとんど手元においておかないな
アクションとかは思い出したように遊びたくなるから手元においておくし
友達にもあげずに貸すにとどめておくわ
これをはじめたら友達もらないゲームをくれるようになった
でもタダゲーっていまいちのりきしないし、
正当に面白かったかどうかの判断しにくいなーって思うときあるな
1001:オススメ記事@\(^o^)/:2018/04/24 12:02:00 ID:highgamers

この記事が気に入ったらイイネ!しよう♪
いつでも全部読み放題♫
ほとんどは処分だけども。何だかんだ、本とゲームは場所をくって取っとくとヤバい。保管数が数千だともうどうしようもない。10畳の部屋がうまってから諦めた。
前は売ってたよ?お金もそんなに無かったし、もうここ6年くらいは売ってないんちゃうかな
PS4版買ったあとsteam版買った後でもPS版を売る事もなく
・・・・遊ぶこともなく
まとめて譲った事は何度かある
自分で売ったのは過去に一本だけだな
(それがめんどくさかったから自分では売らなくなった)
そもそももう数年はDL版ばっかでパッケージはなかなか増えなくなったけど
数年に1回本と一緒に宅配買取で送る事はあるけど、査定確認無しで値が付かない物は
向こうで処分してもらうコースだからいくらの値がついたかも見てないわ
まずやらないから
名作は残すが名作がそもそもない
それでもハード末期になるまでは売らないけども
発売日近辺に売り切っとけば
次のタイトル買う資金にもなるってわかってんだけど
ただめんどくさい