コンボイの謎
2面の途中までが限界だった
2面の途中までが限界だった
マリオ2。コレクション版だけどクリアできなかった覚えがある。
ジャーヴァス
マップ移動しても似たような地形で訳が分からなくなる
マップ移動しても似たような地形で訳が分からなくなる
マリオ2は初めてまともにやったゲームで、ステージ3まで行ったことがない
2人?の坊主の兄貴が
ハシゴとか色々なアイテムを駆使しつつ
ロックマンみたいなステージをクリアしていくゲーム
名前は忘れた
ハシゴとか色々なアイテムを駆使しつつ
ロックマンみたいなステージをクリアしていくゲーム
名前は忘れた
コンボイの謎はデストロンのエンブレムみたいなのがボスのステージ3つ目くらいまでやった、そこで心がおれた
あとはドラゴンボール神龍のなんとかと妖怪道中記もクリアできんだったな
あとはドラゴンボール神龍のなんとかと妖怪道中記もクリアできんだったな
クロノトリガー
未来に着いてガードロボ?みたいなのが倒せなかった、DS版やるか考えてる
未来に着いてガードロボ?みたいなのが倒せなかった、DS版やるか考えてる
バイオハザード3
ネメシスを無理に倒そうとして毎回返り討ちに
ネメシスを無理に倒そうとして毎回返り討ちに
1001:オススメ記事@\(^o^)/:2017/07/01 08:02:00 ID:highgamers

この記事が気に入ったらイイネ!しよう♪
いつでも全部読み放題♫
大人と言うか中学位で改めてやって見ると以外と簡単で拍子抜けする印象だわ。
、子供の時のほうがあきらめ悪いから結果できるようになってた
久しぶりにやったら1人でも余裕だった
ダメージ受けたら即死亡は当時の俺には無理やった。
そうか?俺は小学生の頃悪魔城ドラキュラ(SFC)がクリアできなくて投げ出したけど、ふと高校生の頃くらいにやり直したら割と簡単で拍子抜けした。
子供の頃って難しそうな雰囲気だけで体感難易度上がってた気がする。
「そんなに難しかったか?」なんて不毛
なのに、大人になつてレビューみたらヌルゲーとか書かれててウソだろと思った