販売時リアルタイムでもやってたんだが、無職になったので10数年ぶりにまたやってみたらめっちゃ面白いんだが
もうゲームだけにしておくのがもったいないほど作り込まれた設定が熱いのなんの
実際、漫画にもなったし小説にもなった
漫画はなんかやけに線が細くて少女漫画チックだったから好き嫌いあるだろうが
漫画はなんかやけに線が細くて少女漫画チックだったから好き嫌いあるだろうが
小説版は、読んだことなくて興味があってAmazonみたら
上巻20000円、下巻60000円のプレミアム価格になっていて吹いたわ
悲しい
上巻20000円、下巻60000円のプレミアム価格になっていて吹いたわ
悲しい
アイラ×ノイッシュなんだが?
ブリギッド×ホリンのほうがロマンあるんだが?
ブリギッド×ホリンのほうがロマンあるんだが?
>>14
俺もスキルならノイッシュ×アイラが至高だと思ってる
ただ騎兵ノイッシュと歩兵アイラを隣接されるのが進軍スピードにあわず、いつもイライラするし、5章会話イベントもないから、アイラホリンがストレスフリーなのかなあといつも思う
俺もスキルならノイッシュ×アイラが至高だと思ってる
ただ騎兵ノイッシュと歩兵アイラを隣接されるのが進軍スピードにあわず、いつもイライラするし、5章会話イベントもないから、アイラホリンがストレスフリーなのかなあといつも思う
イシュタル悲劇かわいい
パティはノースリーブかわいい
>>26は>>21へのコメントです。
手に入れた追撃リングを速攻で没収されるアーダン
アイラに突撃、連続スキル持ちとくっ付けると鬼神な強さ発揮するぞ
今やってるんだけどなかなかめんどくさいな
経験値の計算とかしたくない
経験値の計算とかしたくない
子供がな
誰だっけ?けだもの一族の末っ子だつたようゆ
誰だっけ?けだもの一族の末っ子だつたようゆ
>>26は>>21へのコメントです。
パティの親のブリギッドがおなくなりになると出てくるデイジーは、この曲線から判断すると巨乳かわいこちゃん
トラキア776なら1年に1回はやりなおしてる
ジャムカは修羅の国生まれながらも漂う気品
ジャムカが子をなしているとヴェルダンを統治するからストーリー上は誰かとくっつけるべきなんだよな~
>>68
ジャムカは単体でも毎章、闘技場かちぬけるほど強いのに必殺付き+破格の軽さ+命中100のキラーボウまでついてくるなんて超絶大盤振る舞いキャラクター
ただ歩兵なんで戦闘参加機会が、同じ弓のミデェール騎兵に比べて極端にへるのが悲しい
ジャムカは単体でも毎章、闘技場かちぬけるほど強いのに必殺付き+破格の軽さ+命中100のキラーボウまでついてくるなんて超絶大盤振る舞いキャラクター
ただ歩兵なんで戦闘参加機会が、同じ弓のミデェール騎兵に比べて極端にへるのが悲しい
知ってる話題で手すごくうれしいのに内容忘れてて全然語れない寂しい
ティルテュがかわいいのは覚えてるが
ティルテュがかわいいのは覚えてるが
>>37
ティルテュは、いまどきの(当時)女の子かわいい
この子はいつも魔術師アゼルとくっついて子供が生粋のサラブレッドウィザードになる
ちなみに本人はバーバラの戦いで生き残るも、実家に帰って親戚の悪いババアにいじめぬかれておなくなりになったとかで可哀想
ティルテュは、いまどきの(当時)女の子かわいい
この子はいつも魔術師アゼルとくっついて子供が生粋のサラブレッドウィザードになる
ちなみに本人はバーバラの戦いで生き残るも、実家に帰って親戚の悪いババアにいじめぬかれておなくなりになったとかで可哀想
この前ようやく初クリアしたけど楽しかった
ユリアがやたら可愛かったな、最初何も知らずにセリスとくっ付けようとしてガッカリした思い出
ユリアがやたら可愛かったな、最初何も知らずにセリスとくっ付けようとしてガッカリした思い出
個人的に好きだったカップリング
アイラ×アーダン
エーディン×アゼル
ラケシス×ノイッシュ
ブリギット×ホリン
フィー×クロードorレヴィン
ティルテュ×レックス
シルヴィア×無し
待ち伏せと怒りのコンボ好きだったわ
アイラ×アーダン
エーディン×アゼル
ラケシス×ノイッシュ
ブリギット×ホリン
フィー×クロードorレヴィン
ティルテュ×レックス
シルヴィア×無し
待ち伏せと怒りのコンボ好きだったわ
>>43
アイラ×アーダン
→堅いし流星剣つかえるしで無双できる
+アーダンを幸せにできる
エーディン×アゼル
→男子が弓使いだからミデェールになりがちだが、アゼルにも本懐を遂げさせたい
ラケシス×ノイッシュ
→金髪美男美女カップル
子供はまちがいなく美形金髪
会話からしてノイッシュ亭主関白かもな
待ち伏せと怒りは、無双できるな
アイラ×アーダン
→堅いし流星剣つかえるしで無双できる
+アーダンを幸せにできる
エーディン×アゼル
→男子が弓使いだからミデェールになりがちだが、アゼルにも本懐を遂げさせたい
ラケシス×ノイッシュ
→金髪美男美女カップル
子供はまちがいなく美形金髪
会話からしてノイッシュ亭主関白かもな
待ち伏せと怒りは、無双できるな
マップが広くて敵もいっぱい出てきてウンザリしてやめた
レックスというキャラを作ったのが最大の功績
兄妹で引っ付いたから
道徳的に最初からやり直したわw
道徳的に最初からやり直したわw
むしろラケシスとフィンをくっつけるのに
苦労したゲームだわ
苦労したゲームだわ
レックス×アゼルが出来るんならやりたかったわ
聖戦の系譜のなにがすごいかっていうと
乱数の参照の仕方が、既に決まってるってとこだよな~
敵から攻撃をくらう確率が30%と表示されてる、あっ、攻撃くらったわ、
んじゃ、リセットするわ、
また食らったわ、リセットするわ
あれ?何回リセットしても食らうわ
というようなリセット潰し対策がしてあるとことか本当に熱いよな~
いかすよな~
乱数の参照の仕方が、既に決まってるってとこだよな~
敵から攻撃をくらう確率が30%と表示されてる、あっ、攻撃くらったわ、
んじゃ、リセットするわ、
また食らったわ、リセットするわ
あれ?何回リセットしても食らうわ
というようなリセット潰し対策がしてあるとことか本当に熱いよな~
いかすよな~
で、結局30%で食らう攻撃をよけるためにその前に別のキャラクターの攻撃はさんで乱数を調整する作業ゲーになるんだが、それがシミュレーションという性質と実によくあい垂涎もののタクティクスウォーゲームになるんやで~
はっきり言って兵科バランスも武器バランスもめちゃくちゃでクソゲーなんだけどそれでも何周もプレイしちゃう魅力がある個人的にシナリオとBGMはシリーズ最高峰だと思ってる
歴代シリーズでも一番色んな楽しみ方ができる作品なんじゃないかな
歴代シリーズでも一番色んな楽しみ方ができる作品なんじゃないかな
>>83何言ってんだ?このバカ
聖戦ってキャラ死んだ時の補充効かないのが他と大分違うやね
一回リセットかかるし、後半は強制加入キャラ多いけど
一回リセットかかるし、後半は強制加入キャラ多いけど
ついげきリングとか勇者の斧とか
攻略見ないとぜったい無理じゃん…
無理じゃん…
攻略見ないとぜったい無理じゃん…
無理じゃん…
こうやってドット絵をみてると、
覚醒とか最近のファイアーエンブレムの、絵師の絵を高解像で元絵そのままで写すよりも
じぶんはドット絵のが好きだなあ
覚醒とか最近のファイアーエンブレムの、絵師の絵を高解像で元絵そのままで写すよりも
じぶんはドット絵のが好きだなあ
よくわからないけどそこいらで騒いでる聖戦ファンに認知されてない選挙なんじゃね?
すげー暇になったらガッツリプレイしたい
スイッチでダウンロード版出るかな
スイッチでダウンロード版出るかな
支持者が減ってるんじゃない
支持者がゲーム雑誌等々から離れてるから投票とかじゃ勢力を測れない
平均年齢30代前半↑だぞ
支持者がゲーム雑誌等々から離れてるから投票とかじゃ勢力を測れない
平均年齢30代前半↑だぞ
そういやFEヒーローズには聖戦からは参戦無しなんだっけか
クリアした記憶はあるけどカップリングやらがめんどくて二周目はできなかったな
>>133
がんばれよ!
楽しいぞ~!
意図したカップリングさせて登場したガキが親のスキルをステータス欄に並べてるのみると、脳汁どパーやぞ!!
親の武器がいっぱい継承されとんのみてまたどパー!!!
それで無双ゲーしてカタルシス崩壊やで!
がんばれよ!
楽しいぞ~!
意図したカップリングさせて登場したガキが親のスキルをステータス欄に並べてるのみると、脳汁どパーやぞ!!
親の武器がいっぱい継承されとんのみてまたどパー!!!
それで無双ゲーしてカタルシス崩壊やで!
フィンの票が割れてんだよなあ!
聖戦前半、後半、トラキアに分けられたせいでよぉなあ!
聖戦前半、後半、トラキアに分けられたせいでよぉなあ!
アイラとノイッシュくっつけるの好き
ラクチェが流星剣突撃必殺だし
ラクチェが流星剣突撃必殺だし
発動は流星剣が先か、必殺が先か
わすれた
わすれた
1001:オススメ記事@\(^o^)/:2017/03/25 13:03:00 ID:highgamers

この記事が気に入ったらイイネ!しよう♪
いつでも全部読み放題♫
FE無双でも一人も採用されなさそうでファンとしては辛い
あれだけのドラゴンナイトが並ぶ様はまさに壮観
しかし任天堂から出たのに道徳的にはかなりアウトなゲームだったなw
結局「アーサーでは分が悪くてセティじゃないと勝てない相手」っていないもんな
ならフォルセティ持たすのは騎馬の方が圧倒的に有用って話やね
いつかリメイクされたらルナティックのイシュタルはセティじゃないと勝てない、とかいう調整もあるかもだけど
ちゃんとクリアできるようにっていう気遣いなんだろうな
何言ってんだ?このバカ
海外展開という意味でも今出すという意味でも不遇になるのはしゃーない
今なら当時容量の問題で諦めたことも大概できるだろうに
ダビスタとかそっち系の思考になるのが嫌で途中でやめてしまった・・・・・・
聖戦の敵AIは何故か弱った味方に集中攻撃してこないガバガバ思考だし、
フォルセティやバルムンクのような明らかに反則級の神器もあるし聖戦は簡単でしょ
普通にやると後半ヌルゲーだから平民プレイに走るも彼らは彼らでまともにやると強化イベント多いからそれもやっぱぬるく感じてきて
今度はわざとダメ配合子孫を残すのを試すというマゾプレイに走った思い出
レヴィンはどの女と組ませてもそれなりに形になるあたりやっぱモテる男にはワケがあった
、二人をくっつけたわ
シナリオ的にも面白いし守備力補正の高いネールの血統が入るから成長バランスが良くなる
ラクチェスカサハは誰が親でもたいてい技がカンストするだけにホリン(オードの血)だとちょっともったいなく感じるんだよね
指揮官レベル5ならそんな事は無かった気がします。
ラスボスはいつもの人間支配すべしの邪竜様だけど
そいつの復活に至った動機が教団迫害(魔人狩り)への反発ってのが救えない感じがして好み
竜族がおいそれと出てこないのも神秘性があって良い
勢力毎にターンBGMが違うのは他のシリーズではあまり無い非常に豪華な演出
。聖戦の系譜で記憶に残るのはシグルドの妹、ナナンが嫁ぎ先の国の砂漠戦で死亡するところ。これは何としても救いたいと思ったのだが不可能だった。FFTでもディリータの妹、ティータを救いたいと行動したが、これも駄目だった。ストーリー上死ぬ事になっていたので、蘇生アイテムのフェニックスの尾を使っても駄目だったのだ。
指揮官レベルとか聖戦の系譜に有りましたか?記憶に無いのだけれど。